地織りの着物に、友禅で満開の枝垂桜を描いた雛人形です。
春の季節にあう、淡い色に仕上げてあります。
桜の花には、よく見ると、ラメを入れてあります。
光の加減でキラキラと輝きます。
裏地には手漉き和紙を袋張りにし、やわらかい風合いと
型崩れのしない仕立てになっています。
和紙職人、友禅職人、人形工芸士の技のハーモニーが
美しい雛人形を作り上げます。
まさに日本の伝統にふさわしいお雛様です。
ですから、お着物に日本の国花の「桜」をあしらっているのです。
「心のこもったお雛様を」
人形の石川 四代目
ホームページ