■■■おかげさまで創業110年■■■

■■■ブログ毎日更新14年目■■■

「ブログ連続書き込み日本一の人形店」

「京雛 京甲冑の品揃え 全国屈指の人形店」

人形の石川の理念

「伝統と品質にこだわる老舗人形店。あなたの心に残る、特別なお人形をお届けいたします。」

 

昨日に引き続きまして、

京都 洛冑会の一人

京甲冑の本家とも言われる、

粟田口清信氏の工房へお邪魔させて頂きました。

工房ですが、こんなことを書いていいのか迷いましたが、

ちょっと書かせて頂きます。

よくある京都の町屋です。

そんな中で、ほぼ手作りで五月人形、甲冑を作っておられます。

毎年、粟田口清信氏の元へお邪魔するのが楽しみで。

五月人形のご注文はもちろんですが、

甲冑や作り、こだわり、昔の良きものの話が絶えず、

また、いつもいつも大変、勉強させて頂いて、

それはそれは楽しい時間になります。

毎回、時間が足りないくらいです。

今回も何時間滞在させて頂いたでしょうか?

後で考えたら驚くような時間でした。

そんな時間の中、

こんなものを見せて頂きました。

獅嚙の前立ての甲冑です。

獅子の顔は象嵌です。高級品です。

こんなものも作られています。

京都の時代まつりの甲冑も手掛けられています。

すごい技術です。

そして、来年の五月人形について打ち合わせです。

これは、兜や鎧を威す(おどす)=編む糸です。

正絹の糸です。染もよく、綺麗な発色です。

何色を使用するか?サイズはどうするか?鍬形の形状は?裏打ちは?

などなど、事細かく詰めて行きました。

全国でも1店舗しては、多い量です。

それだけ、いいもの、ちゃんとしたものを揃え、

皆様に見て喜んで頂き、飾って喜んで頂き、

お節句を楽しんでほしいと思っているから、珍しい量の品揃えとなるのです。

来年の2月下旬には、五月人形の販売がスタートします。

(一部は、年末から)

そのころにずらりと並んだ京甲冑の店内。

全国屈指の品揃えをぜひ、ご覧くださいませ。

 

只今の営業のお知らせ

定休日 毎週、水曜、日曜(10月末まで) ※臨時休業あり

営業時間 午前10時から午後4時(10月末まで) 

 

公式LINE @778sxmqf

https://page.line.me/778sxmqf?openQrModal=true

問い合わせや、ご質問も出来ます。写真もお送りいたします。

オンラインでの対応も致します。

ご来店予約も可能です。ぜひご活用ください。

インスタもよろしくお願いします。最新情報公開中。

フォローもよろしくお願いいたします。

上記のマークをクリックして見てください。

老舗節句人形専門店が綴る 雛人形、五月人形などお話 - にほんブログ村

 

岐阜県大垣市 老舗節句人形専門店

人形の石川 

https://ningyou-ishikawa.jp