■■■おかげさまで創業110年■■■

■■■ブログ毎日更新14年目■■■

「ブログ連続書き込み日本一の人形店」

「京雛 京甲冑の品揃え 全国屈指の人形店」

人形の石川の理念

「伝統と品質にこだわる老舗人形店。あなたの心に残る、特別なお人形をお届けいたします。」

 

京都 洛冑会の3人目

平安武久氏の工房へ。

同じ京甲冑と言ってもそれぞれのカラー、作り方があります。

今までにご紹介させて頂きました、

平安一水は、新しいものを取り入れ、色もデザインも綺麗に

       それが「流麗」というテーマで

粟田口清信は、王道を行く、一番の手作りにこだわる。

       細部まで、手を抜かず。

そして、今日、書かせて頂く平安武久は・・・

       京甲冑らしく、重厚で、それでいて、色鮮やかで。

       しかし、和の文化を大切に。

ですから、それぞれの作家さんの得意なもの、

いいものを人形の石川は揃えるのです。

そのために、京都で、何時間もお話をしたり、工房も見学させて頂いたり、

時には、一緒に食事もさせて頂いたりと。

職人さんを守るために、お客様に喜んで頂くために、

老舗としての品揃えを充実させるために、

多大な時間と労力を惜しみません。

京都を回るとき、「今日は3~4件回って打ち合わせしよう」と

予定を立てますが、2件しか回れないこともあります。

そんな中での、

今日は、平安武久氏のところでのお話です。

新作と後ろに札があるのですが、

この兜も新作なのです。

龍と牡丹の金物がいいのです。金物が厚く重厚で、大きく、

バランスもいいのです。色も鍬形の形も。

全体の仕様がいい特別な兜です。

お櫃もこだわっています。

これは、店頭でご確認ください。

こういういいものが作れる作家さんは素晴らしいです。

何でも、小さく、コストを抑えてばかりではなく、

ちゃんとした、いいもの、手をかけたもの。

そういうものは必ず要ります。

 

只今の営業のお知らせ

定休日 毎週、水曜、日曜(10月末まで) ※臨時休業あり

営業時間 午前10時から午後4時(10月末まで) 

 

公式LINE @778sxmqf

https://page.line.me/778sxmqf?openQrModal=true

問い合わせや、ご質問も出来ます。写真もお送りいたします。

オンラインでの対応も致します。

ご来店予約も可能です。ぜひご活用ください。

インスタもよろしくお願いします。最新情報公開中。

フォローもよろしくお願いいたします。

上記のマークをクリックして見てください。

老舗節句人形専門店が綴る 雛人形、五月人形などお話 - にほんブログ村

 

岐阜県大垣市 老舗節句人形専門店

人形の石川 

https://ningyou-ishikawa.jp