■■■おかげさまで創業110年■■■

■■■ブログ毎日更新14年目■■■

「ブログ連続書き込み日本一の人形店」

「京雛 京甲冑の品揃え 全国屈指の人形店」

5月10日から6月10日まで

大垣まつりミニチュア軕 展示中

 

人形の石川の理念

「伝統と品質にこだわる老舗人形店。あなたの心に残る、特別なお人形をお届けいたします。」

 

昨日のブログの続きです。

来年の五月人形の仕込みのために、

国宝模写、戦国時代の武将の甲冑などなど

とても精巧に、そして、こだわりのある工房へ行って参りました。

昨日は、国宝模写の紹介でしたが、

その他に、戦国武将の甲冑の模写や

現代に合わせた五月人形も制作されています。

戦国武将ですと

徳川家康公具足

伊達政宗公具足

織田信長公具足

上杉謙信公、本多忠勝公、真田幸村公などがあります。

これらの具足は格好いいです。

また、現代に合わせてコンパクトな五月人形も多数あります。

小さいですが精巧で、こだわりもあります。

こちらは新作

ちょっと渋めの兜です。

平安時代末期の形でもあるようで、

菊の模様の鹿革を張り、少し濃い目の紺糸で編まれ、

鍬形の形状もすっと伸びてカッコいいです。

紺糸の仕様のものがあれば、後ろにちらっと写っている、赤糸の仕様のものもあります。

それから、ここ数年人気の優しい色目の兜もあります。

こちらは大変人気ですぐにご成約、完売となります。

天賦の兜シリーズ

ナチュラルカラーで淡い色目

今までになかった色目

お櫃も白木の優しい感じで

屏風も台も淡い色で統一。

何種類かありますが、一番人気は、

薄茶色仕様の「天賦の兜 大地」です。

プロパーものはもちろん、ちょっと仕様の変わったもの、

台や屏風が変わったものなど、

今年も何種類かご用意いたします。

戦国武将のものも並びます。

オリジナル仕様の豊臣秀吉公の具足も並びます。

こちらは大変珍しい仕様です。

豊臣秀吉らしく、天下人らしい、そんな具足です。

 

公式LINE @778sxmqf

https://page.line.me/778sxmqf?openQrModal=true

問い合わせや、ご質問も出来ます。写真もお送りいたします。

ご来店予約も可能です。ぜひご活用ください。

インスタもよろしくお願いします。最新情報公開中。

フォローもよろしくお願いいたします。

上記のマークをクリックして見てください。

老舗節句人形専門店が綴る 雛人形、五月人形などお話 - にほんブログ村

 

岐阜県大垣市 老舗節句人形専門店

人形の石川 

https://ningyou-ishikawa.jp