■■■おかげさまで創業111年■■■

■■■ブログ毎日更新15年目■■■

■■■新作五月人形・鯉のぼり展示販売中■■■

「ブログ連続書き込み日本一の人形店」

「京雛 京甲冑の品揃え 全国屈指の人形店」

人形の石川の理念

「伝統と品質にこだわる老舗人形店。あなたの心に残る、特別なお人形をお届けいたします。」

 

今日から4月

新しいことが色々と始まります。

進級、新生活など

お祝いもあるかと思います。

 

そんなお祝い

近年では、

「大人のお祝い」として

誕生日や結婚記念日、還暦、古希などに

雛人形や兜、甲冑などを贈られる方もみえます。

雛人形でしたら、男雛と女雛と親王台だけで

甲冑や兜もお櫃とその主役の甲冑、兜だけで

いわゆる単品として贈られます。

当店もそのような方のために、

単品販売しております。

そんな「大人のお祝い」

以前、あったいいお話を1つ書かせて頂きます。

 

雛人形がたくさん展示されている1月

一人の男性がご来店されました。

おじいちゃんというお年でもなく、

お父さんとというお年でもなく、

お子様の初節句ではなさそうな感じの方でした。

すらっとかっこよくダンディな方でした。

「雛人形をちょっと見せてほしいのですが」とご来店されました。

ゆっくりと見てくださいとご案内させて頂きました。

店内をぐるりと周り、

「品のいい、ちょっと上質なお人形はありませんか?」

そう質問されました。

そうして、京雛のコーナーにご案内させて頂きました。

「これはいいお人形ですね。」1つの雛人形に目が止まりました。

その雛人形についてご説明させて頂くと、

「この雛人形を頂けませんか?屏風や雪洞、お花などは要りません。

 お殿様、お姫様だけでいいですので。」

ちょっと不思議に思い、「人形だけでいいのは何故ですか?」と尋ねました。

すると男性は、

「うちには子供がいないのです。

 嫁さんの雛人形もないのです。当然、自分の母の雛人形も。

 嫁さんのお祝いがちょっとあって、

 あこがれの雛人形をプレゼントしようかと思ってます。

 季節のお飾りとして、飾って見て楽しんでもらいたくて。

 今日は内緒でお店に来ています。」

そう話されました。

驚きとその男性のやさしさに感動しました。

「お店側として、精一杯のことをさせて頂きます。」と伝え、

お伝票を書かせて頂きました。

「サプライズで届けてほしいので、〇月〇日の〇〇時ごろは都合いいでしょうか?」

ちょうど都合も良かったので、お受けいたしました。

 

そして、お受けした日時にお家にお届けに行きました。

奥様は、何の荷物かも何が届いたのかも分からず、

不審に思われました。

「旦那様からのご依頼で。お祝いのプレゼントです」と伝えました。

それでもまだ、よくわかって見えませんでした。

事情を詳しく説明しました。

すると、口元を抑え、涙ぐみました。

震える声で「どうぞ」とお家に上がらせて頂き、

雛人形をお飾りさせて頂きました。

嬉しさでいっぱいになり、涙声で「ありがとうございます。」と言われました。

「私ではなく、旦那様にお伝えください。」

そう言って、「素敵な旦那様で。素晴らしい優しい心の持ち主で」

「素敵なご夫婦の元にこの雛人形がお嫁入したことにこちらが感謝いたします。」

お礼を言って帰りました。

その翌日、旦那様から1本の電話がありました。

「この節はありがとうございました。大変喜んで頂きました。」と

実は、結婚記念日と誕生日を兼ねての素敵なプレゼントだったのです。

こんな素敵な機会に携われたことに感謝いたします。

 

この方以外にも、雛人形や五月人形を

「大人のお祝い」としてプレゼントされた方も見えます。

一生の思い出に。

 

取り扱い五月人形

粟田口清信(京甲冑)、平安一水(京甲冑)、平安武久(京甲冑)、

早乙女義隆、多ヶ谷一光、雄山(鈴甲子雄山)、道斎(平安道斎)、

忠保、翠鳳、幸一光、大橋弌峰(京人形)、平安寿峰(京人形)、

久月(東京久月)、ほうこ

 

端午の節句関係

手描き鯉のぼり、鯉のぼり各種、室内鯉のぼり、馬(馬飾り、奉書馬)、

張り子の虎、名前旗など

 

只今の営業のお知らせ

定休日 なし(5月上旬まで)

営業時間 午前10時から午後6時

(ご希望により延長営業いたします。ご連絡頂ければ、午後8時ぐらいまで特別営業いたします。) 

 

公式LINE @778sxmqf

https://page.line.me/778sxmqf?openQrModal=true

問い合わせや、ご質問も出来ます。写真もお送りいたします。

オンラインでの対応も致します。

ご来店予約も可能です。ぜひご活用ください。

インスタもよろしくお願いします。最新情報公開中。

フォローもよろしくお願いいたします。

上記のマークをクリックして見てください。

老舗節句人形専門店が綴る 雛人形、五月人形などお話 - にほんブログ村

 

大正3年(1914年)創業

創業111年

老舗節句人形専門店

人形の石川  岐阜県大垣市郭町東ブラツキ街

https://ningyou-ishikawa.jp