親王飾り

(お殿様とお姫様のみシンプルなお飾りです)

四代目のブログ

四代目のブログ

羽子板もあります。

四代目のブログ
親王飾りの人形を三段飾りにすることもできます。

三段飾りの人形を親王飾りにすることもできます。

雛人形選びのアドバイスです。

雛人形のメインは殿と姫です。

①まず、殿と姫を選らびましょう。

 お顔をよく見て、好きなお顔をさがしましょう。

 着物の色、柄のいわれも参考にしましょう。

 (お子さんに日本の伝統と文化を伝えるために)

②お飾りする大きさ、スタイルを決めましょう。

 三段か親王か?それとも当店オリジナルのお飾り…

 (これは企業秘密です。当店にご来店いただかないと見れません)

 お飾りする大きさから決める方法もございますが、

 主役はお人形ですので、お人形から選ばれたほうがいいかと思います。

 大きさは1ヶ月ほどそのスペースを空けていただければ、何とかなりますので。

 無理に、ここに飾りたい、床の間に入れたいとあまり考えないほうがいいかと思います。

 せっかくのお雛様が生かされませんので。

③屏風、お道具や雪洞を選びます。

 あまりにも種類が多いので、当店のスタッフ(カラーコーディネーター)がアドバイスいたします。

それと、いい雛人形を見分けるポイントをこっそり教えます。

1.着物の柄合わせ。

 いくら顔がよくても、つくりがよくても、殿の着物の前身頃の柄があっていないものは

 安価なものが多いのです。しっかり見ましょう。

2.手の位置???

 殿も姫も手の位置を良く見てください。

 人形は最後にかいな折りといって、腕をおりまげます。

 手の位置が下のほうあるものはしっかりとしたつくりです。

 上に上がっているものは、大量生産品のものです。

 (ケース入り、収納のお雛様はほとんど上です)

3.姫の形

 正面から見ると、綺麗な二等辺三角形になっているものを。

 着物の袖が長く、広がっているものは、

 生地をふんだんに使っている証拠です。

 コストダウンされた雛人形は袖が短く、袴も短いのです。

その他にいくつかあります(当店スタッフに聞いてください)

上の3点をまず、見てしっかりとお選びください。

お着物もいいものは縫製しております。

見えないところまでしっかり作っています。

安価なものは、のりボンドホチキスべたべたさっさと作ります。

(ちょっとびっくりです。人形に全然魂が入っていません。お節句の人形、厄払いの人形の役目はあるのでしょうか???

見えるところしか作っていません。

専門店ならではご説明と

伝統文化継承のためのお話を詳しく聞いてくださいね。

なぜ梅なの?

なぜ桜なの?

菱餅の色はどんな意味合いがあるの?

雛人形はお子さんの厄をとるだけ?

なぜ七段飾りなの?

松竹梅は縁起がいいだけ?

お殿様はなぜお飾りするの?

お雛様は奥が深いですよ。

しっかりとお選びくださいね。

「ブログ書き込み 日本一の雛人形専門店」

「心のこもったお雛様を」

ペタしてね

人形の石川 四代目

ホームページ


https://www.ningyou-ishikawa.jp/